« 2014年8月 | トップページ

2014年9月

○○の秋

 

先日は「BBQ」「くり」で食欲の秋。

さらに「茶臼山」では行楽の秋。

今回は体育の秋です。

といっても私は応援席から

甥っ子(妹んちの)の、

保育園の運動会に行ってきました。

妹、私の両親、私の5人で応援です。

かけっこ、たまいれ、障害物競争、つなひき、etc.。

○○の秋

見ていると、いつも先生が側についていて、

我が甥っ子は要注意人物なのかしら?

なんて思ってしまうのですが、

なかにはもっと大変そうな子もいるようで

競技は真面目にやっていたし、

トロすぎることもなかったし、

一安心です

保育園なので、お昼には終了して解散。

みんなでお昼ご飯食べました。

甥っ子も楽しかったようです。

先生手作りのメダルをかけてもらって、

とても喜んでました

|

くり

 

栗をいただきました

くり

栗といえば、

やっぱり栗ご飯食べたいなぁ

…でも皮剥かなきゃねぇ…

頑張って剥きましょう!

そして、

夜は栗ご飯食べるぞぉ

|

茶臼山

 

秋分の日、

赤いリンゴ畑や、

黄色い稲穂の田んぼで秋を感じながら、

長野市茶臼山動物園に到着。

ライオン、トラ、いろいろおサルさん、

キリン、ゾウ、レッサーパンダetc.。

茶臼山

キリンとがあったり(だって私の方に歩いてきてくれたもん)、

子ザルたちのじゃれあいが可愛かったり、

なんたって一番は初レッサーパンダ

心奪われました

めちゃめちゃ可愛い

動いている姿はもちろん、

枝の上で落っこちそうな格好で寝ている姿は、

誰が見ても笑っちゃう可愛さ

ずっと見ていても飽きないけど、

恐竜公園へ移動。

茶臼山

たくさんの、何とかザウルスや、

何とかトプスとかの、

実在した姿に近い状態に作られていて、

背中に登ったり、滑り台になっていたりして

遊べるようになってます。

恐竜好きの人、

子供は大喜びの場所なんじゃないかな

|

BBQ

 

秋晴れの日曜日、

友人たちと6人でBBQ。

場所は我が家、

日除けのためにカーポートの下です。

BBQ

みんなで楽しく、

食べて、飲んで、おしゃべりして

友人一人は、

お肉ダメ、魚介類もダメって、

何食べるの

割り勘負けしちゃうよ。

彼のために、最初に焼そば作って、

それからお肉が網の上に並びました。

美味しいお肉だったよ〜

|

自分にあきれる

夏が過ぎると、

イベントがなくなるので、

また更新する間隔が、

長くなってしまうのでしょうか

そして、冬になったら、

冬眠状態になったりしてぇ〜

今回はそんなことにならないように

しようと思ってはいます

さてさて、私、

この一年の間に、

家に入れなかった事が、

なんと!

な〜んとっ!!

さ、さ、三回もあったのですっ!

私が、カギを持たずに出掛けたからなんですが…

家の施錠を相方に任せて、

その後別行動し、

私が先に帰宅して、

「入れない!

って事になっちゃって。

相方が帰宅するまで、

コンビニや実家で時間つぶしてました

三回目の失敗でようやく、

車と家のカギを合体させるという

対策をとったわけです。

はぁ〜、

なんで最初から一緒にしておかなかったのか。

なんで三回も繰り返してしまったのか

|

おしろ

 

今年の夏は短かったような。

すでに秋の気配です。

朝晩は肌寒くなって、

夜虫の鳴き声が聞こえてきます。

相方と平日のお休みが一緒になったので、

会津若松の鶴ヶ城へ行って来ました。

築城されたときは黒かったようですが、

今は白いお城です。

おしろ

大河ドラマを見ていれば、

より感動が大きかったと思いますが、

残念ながら見てなかったので…。

|

« 2014年8月 | トップページ