お出かけ

茶臼山

 

秋分の日、

赤いリンゴ畑や、

黄色い稲穂の田んぼで秋を感じながら、

長野市茶臼山動物園に到着。

ライオン、トラ、いろいろおサルさん、

キリン、ゾウ、レッサーパンダetc.。

茶臼山

キリンとがあったり(だって私の方に歩いてきてくれたもん)、

子ザルたちのじゃれあいが可愛かったり、

なんたって一番は初レッサーパンダ

心奪われました

めちゃめちゃ可愛い

動いている姿はもちろん、

枝の上で落っこちそうな格好で寝ている姿は、

誰が見ても笑っちゃう可愛さ

ずっと見ていても飽きないけど、

恐竜公園へ移動。

茶臼山

たくさんの、何とかザウルスや、

何とかトプスとかの、

実在した姿に近い状態に作られていて、

背中に登ったり、滑り台になっていたりして

遊べるようになってます。

恐竜好きの人、

子供は大喜びの場所なんじゃないかな

|

おしろ

 

今年の夏は短かったような。

すでに秋の気配です。

朝晩は肌寒くなって、

夜虫の鳴き声が聞こえてきます。

相方と平日のお休みが一緒になったので、

会津若松の鶴ヶ城へ行って来ました。

築城されたときは黒かったようですが、

今は白いお城です。

おしろ

大河ドラマを見ていれば、

より感動が大きかったと思いますが、

残念ながら見てなかったので…。

|

サマーイルミ

お義姉さんたちが帰省し、

土曜日みんなでお出掛け。

地元は雨の心配があったので、

少しでも降水確率低い所へ。

ってことで、富山県の五箇山合掌造り集落。

菅沼集落と相倉集落です。

サマーイルミ

茅葺き屋根の民家の横に茄子やトマトの畑があって、

昔懐かしい日本の風景ですよ。

そしてそして、

お天気次第で行くか行かないかを考えていた、

妙高高原のイルミネーション。

途中2、30分ほどが強く降ったんですが、

晴れ女晴れ男6人グループ、

雨に勝ちました

東日本最大級のイルミネーションらしいです。

双龍が光輝き、

サマーイルミ

サマーイルミ

300メートルの七色の光のトンネルもあり。

サマーイルミ

サマーイルミ

その光の上に彩る花火も上がりました。

残りわずか(であってほしい)の暑い夏を締めくくる、

まばゆいばかりのサマーイルミネーションでした。

サマーイルミ

サマーイルミ

|

あま〜ぃ( 古っ!)

 

妹を誘って、パンケーキのお店へ。

…あら、通りすぎたみたい

少し戻って…あらら、お店閉まってる〜

定休日は昨日のはずなのに。

別のお店へ移動して、

パンケーキもあったけど、

注文したのはベリーベリーワッフル

あま〜ぃ(
 古っ!)

ぅ〜ん、

やっぱりパンケーキにしとけば良かったかなぁ

次はパンケーキを食べるぞっ

|

夏の花

夏の花

車で10分ほどの所にヒマワリ畑。

私の中では、やっぱり夏の花はヒマワリ。

それから、地元の夏の花、蓮です。

夜桜で有名な高田公園のお堀に咲いてます。

|

忍忍

実家の甥っ子と姪っ子を連れて、

長野県戸隠の忍者からくり屋敷へ行って来ました。

忍忍

忍忍

壁や囲炉裏が動く仕掛けや、

いろいろなからくりを探して、

ぐるぐるぐるぐる〜

斜めに傾いている部屋は、

まっすぐ立っていられなくて、

抜け出すのが大変

途中、全然からくりがわからなくて先に進めず、

ギブアップしそうになったけど、

それは面白くないから、

めっちゃ探したけどやっぱりわからな〜い

結局、他の子供たちが、

「ここだぁ〜!」って言ってるのについていきました

引率の私もかなり楽しんでしまいました。

2人は他に、手裏剣投げをマスター。

市内は猛暑で耐えられないけど、

戸隠は涼しく快適でした。

お昼に食べたお蕎麦と、

デザートのソフトクリームは美味しかった

甥っ子よ、

夏休みの一言日記のネタになったでしょ?

|

暑、涼、滝

ほぼ一年近く放置(汗)。

御無沙汰しております。

寒い季節に腰を悪くして、

春からパートになってお仕事しています。

めちゃめちゃ暑い土曜日、

涼を求めて滝巡り。

暑、涼、滝

暑、涼、滝

木々の葉っぱで日射しが遮られているため、

涼しいんだけれど、

滝を見に行くため、

結構歩かなければならず、

やはり熱くなり汗だく。

しかし、滝の側でマイナスイオンを浴び、

目からは涼やかな光景が飛び込んできて、

清々しい気持ちにさせてくれます。

暑、涼、滝

暑、涼、滝

暑、涼、滝

暑、涼、滝

暑、涼、滝

暑、涼、滝

|

行楽&芸術の秋 in 軽井沢 2

9月23日(月)

天気予報に逆らい夜中から雨。

気温もぐ〜んと下がりました。

パーカー持ってきて良かったぁ。

ハルニレテラスに着いた頃は、

雨もやんでました。

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

石の教会。

挙式の合間に見学できました。

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢 2

小諸へ移動し、

小諸城址懐古園を散策し、

帰ってきました。

|

行楽&芸術の秋 in 軽井沢 1

9月22日(日)

一週間前とは全然違い、

良いお天気の軽井沢。

まずは軽井沢レイクガーデン。

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢  1

湖とよく手入れされた庭。

今はちょっと見頃ではなかったけど。

軽井沢現代美術館。

奈良美智、

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢  1

草間彌生などなど。

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢  1

軽井沢タリアセン。

行楽&芸術の秋  in
 軽井沢  1

塩沢湖畔を散策し、

深沢紅子野の花美術館へ。

暖かくて、

半袖にたまにカーディガンを羽織るくらいの、

ちょうど良い気候でした。

|

めぇ〜〜〜

ヤギさんのお乳で作ったアイスクリーム食べにいきました。

めぇ〜〜〜

左は相方のプレーン。

右は私のチョコレート。

ヤギさんのお乳は、

母乳に近くてアレルギーが生じにくかったり、

牛乳よりタウリンが豊富で、

コレステロールを調整してくれたり、

いろいろな特徴があるみい。

もちろん美味でございました。

めぇ〜〜〜

ヤギさんもいましたよ。

 

帰りにぶどう園によってぶどう2種類買いました。

めぇ〜〜〜

|

より以前の記事一覧